工具、資材、機械、足場の買取専門店現場仕事のモッタイナイを解決!

0795-56-7295 0795-56-7295
平日10時~18時(土日祝休み)
お問い合わせ
LINEですぐ査定
買取の流れ 買取できる商品 アクセス
メニュー その他メニュー

工場機械の買取方法は?高価買取してもらうためのコツも解説

書いた人:もったい9代表 吉原

買取のお得な話! 公開日:2025.5.7
更新日:

工場機械の買取方法は?高価買取してもらうためのコツも解説

工場の廃業や引退にともなって、悩みの一つに挙げられるのが工場機械の処分です。

工場機械は鉄くずとして処分することもできますが、状態によっては高値で買い取ってもらうことも可能です。

特に、問題なく動作し、メンテナンスもしっかり行われている工場機械は中古市場でも価値があります。

本記事では、買取対象になる工場機械の紹介から、買取業者の選び方や買取の流れ、少しでも高く売るコツまでを分かりやすく解説します。

買取対象になる工場機械

溶接

工場機械は種類が豊富で、中古市場での需要が高いものも数多く存在します。

一見価値がないと感じる古い機械でも、部品の活用や海外輸出向けとして買取可能なケースがあるので、鉄くずとして処分する前に買取依頼をするのがおすすめです。

ここでは、数ある工場機械の中で、買取対象となる機械の一例を解説していきます。

工作機械

金属や木材、石材などの材料に加工を行う工作機械は、モノづくりには欠かせない存在です。

特に旋盤やボール盤、丸のこ盤などは中古市場でも数多く取引されており、もったい9でも数多くの買取実績があります。

またNC制御の機械やマシニングセンタに関しては「正常に動作する」「定期的にメンテナンスされている」など、状態次第では査定額が高くなる傾向です。

もったい9では工作機械の査定にも対応しており、以下のような高値で買い取った実績があります。

種類メーカー型番もったい9の買取参考価格
旋盤BLUE-LINEBL-5HL70,000円
ボール盤NITTOQA-650032,000円
かんな盤iidaEJ-30233,000円

板金機械

レーザー加工機やシャーリングマシン、ベンダー、プラズマ切断機など、金属に加工を施す板金機械も買取需要が高い傾向です。

板金機械は小型のものから大型のものまで種類が幅広く、当然ですが状態によっても査定額が左右されます。

もったい9はシャーリングやプレス機、プラズマ切断機などの板金機械の買取も積極的に行っており、過去には以下の金額で買い取った実績もあります。

種類メーカー型番もったい9の買取参考価格
シャーリングyamazaki350,000円
プレス機asaiHD200H450,000円
プラズマ切断機DAIHENVRCMC-35(S-2)45,000円

その他大型機械

上記で挙げたプレス機の他、溶接機、射出成形機などの大型機械なども買取対象になります。

大型の機械は、出張費などの通常の査定でかかる費用の他、運搬する費用も必要になる点に注意しましょう。

大型の機械は移動させるのも手間になるため、専門の買取業者に依頼するのが一般的で、機械の状態によっては想像以上の高値がつくこともあります。

もったい9では大型機械の買取にも対応しており、出張査定からお見積りのご提示、引き取りまでを弊社スタッフが対応いたします。

工場機械の処分方法

作業着姿の人

使わなくなった工場機械を処分する方法は、具体的に以下の方法が挙げられます。

ここからは、上記で挙げた4つの処分方法について詳しく解説していきます。

不用品回収業者

不用品回収業者に依頼する場合は廃棄処分となり、工場機械をほぼ確実に処分することができます。

ただし、引き取り費用が発生することや、特殊な機械に関しては対応ができないケースもあります。

そのため、工場機械を不用品回収業者に依頼する場合は、運搬などの費用の概算や処分可能な機械について事前に確認しておきましょう。

購入した販売店、製造メーカー

購入した販売店やメーカーによっては、使わなくなった工場機械を引き取ってくれるケースもあります。

また同じ販売店やメーカーで買い替える場合は無料で引き取ってもらえることもあるため、買い替えを検討している方は事前の相談がおすすめです。

工場機械の場合は引き取り条件などが記載されている可能性があるので、まずは購入時の取扱説明書などを確認してみましょう。

フリマアプリ・ネットオークション

工場機械を処分する時は、フリマアプリやネットオークションに出品するのも一つの方法です。

フリマアプリ・ネットオークションは、出品価格や落札価格を出品者側で設定するシステムであるため、相場よりも高い価格で売れる可能性を秘めているのがメリットです。

ただし、成約までに時間がかかる点や手数料が引かれる点、配送の手配を自分で行わなければならない点を理解しておく必要があります。

買取専門業者

工場機械の処分方法として最もおすすめなのは、買取専門業者への依頼です。

買取専門業者であれば廃棄する予定であった工場機械でも値段が付く可能性があり、買取・処分に関する手続きもスムーズに行えます。

もったい9は事業縮小や事業閉鎖にともなう工場機械の査定も柔軟に対応しており、廃業した工場の鉄くず、機械の査定実績も豊富です!

過去には、廃業した工場の鉄くずの買取動画もYouTubeにアップしております。

現在、使わなくなった工場機械の処分をお考えの方はぜひ一度もったい9へご連絡ください!

メールで問い合わせる
LINEで査定してみる

工場機械の買取業者の選び方

携帯電話とパソコンを触る男性

工場機械は種類が多く、メーカーや状態によっても査定額が大きく変わるため買取業者の選定は特に重要なポイントです。

工場機械を買取業者に依頼する際は、まず中古品を扱う業者には必須の「古物商許可証」を取得している業者を選びましょう。中古品の取り扱いを行うには「古物商許可証」が必要で、古物商許可証を取得していない場合は悪徳業者の可能性があります。

次に見ておきたいのは買取実績で、査定に出す予定の機械と同じメーカーや型番の機械を買い取った実績があれば、適正価格で査定してもらえる可能性が高いです。

また、査定スタッフの知識が乏しい場合は適切な査定額が提示されない可能性が高いため、必ず公式サイトで買取実績とともに、スタッフの経験年数や実績も確認しておきましょう。

これらのポイントに当てはまる業者を選定し、信頼出来る業者に依頼するのがおすすめです。

工場機械を買取専門業者に出す時の流れ

パソコンを触りメモをとる男性

工場機械の買取は、持ち運びが可能な家電や工具などと比べて手続きが複雑なため、買い取りをスムーズに進めるためには全体の流れを把握しておくことが大切です。

ここでは、工場機械の査定依頼から契約締結、引き取りまでの流れを各ステップに分けて詳しく解説します。

1.査定依頼

買取専門業者への査定依頼は、多くの場合公式サイトの問い合わせフォームや電話などで簡単に行えます。

依頼する際、機械のメーカー名と型番、製造年、使用状況、機械の写真などを伝えておけば、業者によって概算の見積りを出すことも可能です。

また、LINEで写真を送るだけで簡単に見積りができる「LINE査定」を導入している業者も多いので、「大体いくらで売れるのか知りたい」という場合に便利です。

2.査定・実機確認

工場機械の買取は、ほとんどの場合査定スタッフが現地に訪れ、実機を確認して見積りを提示します。

査定時は機械の稼働状況や外観の状態、動作確認、付属品のチェックなどが行われ、大型機械の場合は搬出経路も確認します。

なお、機械に故障歴や修理歴がある場合は、引き取り後のトラブルを避けるためにも正確に伝えましょう。

3.契約締結

提示された金額に納得ができれば契約となり、契約書を取り交わします。

工場機械の買取は別日に引き取るケースが多く、契約を締結した後は搬出日程も調整します。

支払い条件や支払い時期についても説明がありますが、現金支払いに対応している業者も多いため、すぐに現金が欲しい場合は事前に現金買取が可能かを確認しておきましょう。

また、買取後のトラブルを避けるために、契約書に記載されているキャンセル条件や搬出時にトラブルがあった際の負担などにも目を通しておくことが大切です。

4.引き取り

引き取り時は買取業者または提携している運送会社が訪れ、機械の解体や搬出を行います。

大型機械は持ち運びが簡単な機械と異なり、壁や天井の一部を解体するケースもあるため、引き取りには数時間かかることも考えられます。

また、工場閉鎖などにともなって複数の大型機械を引き渡す場合、作業が1日で完了しない場合もあるので事前に買い取り業者に確認しておきましょう。

古い工場機械を高価買取してもらう4つのコツ

ヘルメットを持つ作業着姿の男性

工場機械を少しでも高く買取してもらうためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

機械の状態や売るタイミングによっては、同じ機械でも査定額に大きな差が生じることもすくなくありません。

ここでは不要になった工場機械の査定額をアップさせるための4つのコツを解説するので、査定依頼をする前にぜひ実践してみてください。

綺麗に清掃しておく

工場機械を買取に出す前にまず実行しておきたいのは、機械を丁寧に清掃しておくことです。

買い取り業者は基本的に再販を目的に買取を行うので、油やホコリで汚れた状態の機械を綺麗にしておくだけでも査定額アップにつながることがあります。

具体的には、外観や手が触れる操作パネルの周り、目の見える範囲の機械内部を綺麗にしておくのがポイントです。

動作を確認しておく

機械が正常に動作するかどうかは、査定額に一番影響するポイントです。

具体的には、制御パネルが正常に表示されるか、動作は問題ないか、異音のする箇所がないかなどをチェックしましょう。

また、正確に動作しない場合は買取ができないケースもあるので、事前に動作を確認し、気になる部分があれば依頼時に正確に伝えておくことも大切です。

付属品や取扱説明書を揃える

工場機械の購入時に付属していた取扱説明書や仕様書、専用工具などが揃っていれば、査定額のアップにつながります。

説明書などの書類の他、修理・点検などのメンテナンス記録があれば信頼性も高くなり、高価買取が期待できます。

また機械専用の工具は機械本体の査定額が高くなるだけではなく、単体でも価値があるので出来る限り揃えておきましょう。

なるべく早めに売る

工場機械を使わなくなった場合は、機械の年式や劣化を想定して早めに売ることを検討しましょう。

工場機械だけに限った話ではありませんが、機械の年式は買取価格に大きく影響し、同じ機械でも1年違うだけで査定額が10%ほど変動することも少なくありません。

また使わなくなった機械をそのまま放置することで劣化が進み、電気系統の不具合、オイル漏れなどが発生しやすくなります。

工場機械の買取ならもったい9!法人様も大歓迎!

もったい9

「信頼して任せられる買取業者を探している」「複数の機械をまとめて査定してほしい」といった方にはもったい9がおすすめ!

もったい9は工具や資材、機械の買取専門店としてこれまで21万点の買い取り実績を誇り、お客様満足度も99.8%とご好評をいただいております。

使わなくなった工場機械の買取はもちろんのこと、「閉業するから機械や資材を一式買い取ってほしい」といった法人様からのご依頼も大歓迎!

経験豊富なスタッフが納得のいくまでご説明しますので、工場機械の処分や買取でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。

不要な工場機械の買取方法と業者の選び方まとめ

工場機械を納得のいく価格で買い取ってもらうには、買取実績が豊富で確かな知識を持った業者を選ぶことが大切です。

しかし、「すぐにでも処分・売却したい」という方も多いのではないでしょうか?

もったい9は、初めて工場機械や買取を検討している方の強い味方。確かな知識を持った査定スタッフが在籍しており、お客様の大切な工場機械を丁寧に査定させていただきます。

LINEでの無料査定にも対応しておりますので、少しでも気になることがあればぜひお問い合わせください!

メールで問い合わせる
LINEで査定してみる
買取のお得な話!の一覧に戻る ブログトップに戻る

最新記事

その他のカテゴリーを見る

お知らせ 買取のお得な話! その他

LINEで写真を送るだけ!
資材や工具買取の
査定結果が分かります

もったい9の査定フロー
もったい9のクーポン情報
LINEで査定を試してみる
お取引企業様