足場買取の相場や買取方法を知りたい人「スクラップじゃなしに製品で買取をお願いしたい。」「いったいいくらで買い取ってくれるの?」「どれくらいの状態だと買取可能なの?」という疑問にお答えします。
△本記事のテーマ
足場の買取価格、買取方法について
△目次
1.足場の買取価格(単管足場)
2.買取可能な状態
3.買取方法
1.足場の買取価格
足場にも多様な種類があるため今回の記事では全ての相場情報を提示するのはできません。例として単管足場材の相場情報を提供します。
ー単管足場材の相場情報
長さ(㎝) | 買取価格(円) | |
単管パイプ | 50 | 150 |
100 | 200 | |
150 | 230 | |
200 | 250 | |
250 | 270 | |
300 | 300 | |
400 | 350 | |
500 | 400 | |
クランプ | 30 | |
ジャッキ | 40 | 100 |
60 | 150 | |
くい丸 | 110 | 100 |
160 | 150 | |
マルチジョイント | 80 | |
ジョイント | 30 |
*上記価格表は当社もったい9の相場となります。
上記価格は状態や種類によって大幅に買取額が異なりますのであくまでも参考程度に考えていただければと思います。
2.買取可能な状態
「えっ!じゃあ足場材だったらどんな状態でも買い取ってくれるの?」
いえいえ。さすがにそれはできません。
次のユーザー様にお渡しするものですので、ある程度基準があります。
・曲がっている物
・全体的に錆がひどいもの
・破損している物
このような状態ですと最悪スクラップ処分となりますのでご注意くださいね。
上記の2番目についてはある程度のサビは許容範囲ですので、「こんな状態でも買い取ってくれるの?」という方は一度問い合わせるのもありですね。
3.買取方法
足場材は基本的に重量物となるので出張買取、もしくは店頭買取がおすすめです。
ー少量の買取の場合
足場材の数量が少ないとその分買取額も安くなるので店頭買取がおすすめです。
例えば単管パイプ数本くらいですと、出張買取の場合引き取り費用が発生するので買取額もその分安くなります。
ですので、少しでも買取額をUPさせたいという方は少量の場合店頭買取をおすすめします。
ー大量の買取の場合
上記とは反対に大量案件は積み込む手間などを考えた場合業者に任した方が効率がいいです。
単管パイプやブラケット、クランプなどを並べてバンセンでくくってまとめる手間など考えれば業者に任した方が手っ取り早いです。
(↑これほんと、大変なんである程度揃えて準備していただくと助かります!!笑)
また、数百本レベルになりますと重機などの機器がなければ積み込むことができません。
ちなみに当社ではトラックに油圧式のユニックが搭載されているので楽々引き上げ可能です。
ーその他買取方法
足場買取で宅配買取を行っている業者はほぼいませんが当社なら全国どこからでも買取可能な宅配買取も行っております。
ただ、配送可能レベルの商材のみ宅配可能です。(例えばクランプや壁つなぎなど)
どうしても、高く買い取ってもらいたいので当社に頼みたいというお客様は一度お問い合わせくださいね。
以上が、足場買取の価格や買取方法についての内容となります。
足場材はスクラップにするのはもったいないです。
当社の例でいいますと状態が悪い物でもスクラップより3~4倍のお値段でお取引させていただいた実績があります。
特に単管パイプのお買取は皆さん大変満足されているので自信はあります。
足場材はスクラップではないですよ。製品です。
[…] 足場の買取価格、買取方法について […]
[…] 足場の買取価格、買取方法について […]
足場材を売りたいのですが。枠組様、クサビAタイプ、クランプ類等の小物類。よろしくお願いいたします。